髪を切って美容室から出た時、髪はすでに動いています。
歩いているだけで髪の毛は揺れ、電車に乗る頃には、多少なりともさっきとは違うはずです。下を向いたり、振り向いたり、掻き上げてみたり、、。
常に体は動き、髪もまた動き続けています。
‐ suburbia ‐では『その動き自体がセット・スタイリングそのものである。』と考えています。
どこにどう動いても「サマ」になっていることが大切です。ですから、いつでも触れるようにWAXやオイル系トリートメントなどによるベタつきは厳禁です!
‐ suburbia ‐では、その方の頭の沿った「乾かし方」はお教えしますが、
セット・スタイリングの仕方はほぼ教えません。と言うよりも必要ありません。
お客様自体も「乾かしただけでキマる」を期待なさって御来店されていますし、そのようにカットしております。
乾かし方、ドライヤーの方向・角度・距離・温度・乾かす箇所の順番 は教えます!
髪の毛は触ったり、触られたりする「カラダの一部」だと思ってます。逆に、セットされたガチガチの髪型は、崩れないように常に気を付け続けなければいけません。
でも、そんなことを四六時中気にしながら、生活は出来ないでしょう。
『いざ、触ってみよう!』と思って触るのではなく、
何気に、何の意識もなく触ってしまうものです。
きっとそれは無意識的な動きのはずです。
そんな動きを含めての髪形なんです。そして「それを考慮した上でのカットである。」と
‐ suburbia ‐では考えています。つまりは、動かないモノとして髪の毛を扱うのではなく、「動くモノ」として扱わなければ、イイ髪形は出来ないということです。
大切なのはヘアチェックの時『今日はどうしたいですか?』の前に、ファーストコンタクト以前にすでにお客様の髪を触る動きを予め観察しておき、チェックの際にはその観察を確実なものにするために、髪を触ることからスタートすることなんです!
カットのみの御来店も大歓迎です!
是非一度お試し下さい。
御来店お待ちしております!
![](https://static.wixstatic.com/media/603102_0a1b75bff13644d5b24ebb6fc824820b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/603102_0a1b75bff13644d5b24ebb6fc824820b~mv2.jpg)
Comments